仕事を『任せる』と『振る』

af0100024741

「任せる」と「振る」の違い

仕事を振る、仕事を任せる
あなたはこの違いを使い分けているだろうか?

忙しいから作業を切りはずして部下に与える

これは、仕事を振る
自分が楽になる作業だ

このプロジェクトを成功させるために、1部を企画から立案
実行まで考えてみることする

これは、部下に自ら考えて行動させることで部下の成長を願う

これは仕事を任せる
失敗した時に上司としての責任のリスクを追う

つい、作業をまわしがちだが
本当に育てたいのは、計画、立案、実行、成果という流れで行動させること

はじめはうまくいかなくて当然
手間もかかるし、フォローも必要

人を育てるのには時間も手間もかかるのだから

日経ビジネス参考

関連記事

  1. 人的資源の可能性

  2. 転勤を命じてもいきいきと仕事をし、成果を出せるタイプは?

  3. 1月9日 コラボセミナー終了しました。

  4. オンラインでできます。各種診断

  5. お家で診断★ACS個性診断体験モニター募集!

  6. やる気を出させる”エンシング効果”