部下が報告(報・連・相)しない時の理由や特徴

こんにちは、会話コミュニケーションの専門家DHサポートの石岡です。

今日は、部下が報告しないときの理由や特徴をお伝えしたいと思います。

ズバリ、上司のあなたのことが嫌いだからです。

いくつかの会社で質問をなげかけてみた
すると、ほとんどの人が『相談しない』という結果になった。

035

相談しない理由は

『怒られるから』『評価が下がるから』・・・

最近の仕事場をみてみると
今は忙しいのか、対面するのが嫌なのか
パソコンや携帯から目を離さず、部下の目をみないで

『そう』『なるほど』『じゃぁ、そうして』と指示をする人も多く

これでは、真剣に話をしようとする気持ちが薄れます。

また、どうしても、上司は経験や知識があるため
相手の話しを最後まで聞くことができない

話の途中で遮るように
『それは○○だからだ』と言ってしまったり

結論をいそがせて
『結局□□だからでしょ』

と先走ってます上司たち。

きちんと話を聞けていないのです。

特に、異動してきたばかりの人
新しく入社した人は圧倒的に情報不足です。

不安であるし、失敗することも多いのです。

話しをするときに
人には”心”があると感じて
どんな気持ちで今ここにいるのか、意識してみるだけでも
邪険な扱いはできなくなります。

テクニックよりも
まずは気持ち。

気持ちが変われば、行動も変わります。
命令でなく、自主的に!!

関連記事

  1. ACS個性診断☆最新版で石岡を分析してみた

  2. 1月30日個性とは何か、どのようにしてうまれたのか

  3. コミュニケーション

  4. 11月24・25日セミナー報告

  5. オンラインでできます。各種診断

  6. 物流ニッポンの記事でご紹介されました